高校生のための吹奏楽講習会
に、部員一同参加してまいりました!

「打楽器メンテナンス」
「管楽器メンテナンス」
「基礎合奏1・2」
「パネル・ディスカッションA・B」
「指揮法講座」
「パート練習講座」

などなど。
数多くの講座があり、部員で分担して講座を受けてきました。
楽楽楽ホールに650名余りの吹奏楽部員が集まり、大変なにぎわいになりました。

管理人は、「打楽器メンテナンス」と「パネル・ディスカッションB」に参加してきました。
「打楽器メンテナンス」では、スネア・ヘッドの交換を中心に打楽器のメンテナンスについて行いました。

「パネル・ディスカッションB」では、コンサートをテーマに、集まった各高校の定期演奏会についての情報交換を行いました。
コンサート・マネージャーを務める身としては、役立つ情報ばかりで有意義な時間を過ごせました。

当日、一緒にいろいろなことを話し合った他校の生徒の皆さん。
講師の先生方。
講習会本部の先生方。

有意義な時間を、本当にありがとうございました。

今日学んだことを、これからの部活時間に生かしていきたいと思います。
(2009.1.6[Tue])
メールはこちらにお願いします。返信が遅くなる場合がありますがご了承下さい。